5人チーム戦 スコア記録ツール


◆本製品の特長

  • 自チームと敵チームの10人分のスコアを、クリックとダブルクリックのみで記録できます。
  • カバー数やダブル数などはもちろん、敵チームとの点差も自動で計算・表示されます。
  • 点差の推移は自動でグラフ化され、試合の流れが一目で分かります。

◆導入方法

  • このページの一番下のリンクから「scoresheet.xlsm」をダウンロードできます。
  • scoresheet.xlsm を開き、「コンテンツの有効化」をクリックしてください(マクロが有効になります)。マクロが無効だと正常に動作しません。

  • 画像2


◆使い方

  • ピンを表す点「・」の上で1回ダブルクリックすると、「・」が白丸「○」に切り替わります。 「○」の上で1回ダブルクリックすると、「○」が黒丸「●」に切り替わります。 「●」の上で1回ダブルクリックすると、「●」がもとの「・」に戻ります。
  • 「・」は1投目で倒したピン、「○」は2投目で倒したピン、「●」は2投目で残ったピンになっています。 それらの個数をもとに、スコアが自動で記録されていきます。

  • 画像3


  • 各欄の左下・右下部分から、オプションを選ぶことができます。 「1○」は1投目をスプリット表示に、 「1F」は1投目をファール表示に、 「2F」は2投目をファール表示に、 「1,2F」は1,2投目をファール表示にします。
  • 「P」はポケットストライク、 「S」はサイド(ブルックリン)ストライク、 「C」はセンターストライク、 「H」はヘッドミスを表しています。

  • 画像4


  • これらを入力することで,合計スコアの右側に「Statistics」としてカバー数などが自動で記録されます。見方は以下の通りです。
    (【カバー数】,【カバーチャンス数】)【オープン数】
    <【ストライク数】,【ポケットストライク数】,【ダブル数(10フレ3投目はダブル判定しない)】>【ヘッドミス数】

  • 画像5


  • 点差を見たいときは,「点差計算」タブや「点差推移」タブに切り替えます。

  • 画像6


  • 「点差計算」タブに切り替えると、各フレーム終了時点での点差を見ることができます。

  • 画像7


  • 「点差推移」タブに切り替えると、点差の推移を表すグラフを見ることができます。

  • 画像8

  • 「実行」ボタンを押すと「X」と「/」が画像に置換され、見栄えが大変良くなります。

  • 画像12


◆ダウンロード

ページのトップへ戻る